M-GTAを深く理解し社会実装するためのSIM式研究例会。
毎月、会員各自が自主的に手をあげ発表を行って、討議し、互いに切磋琢磨する定例研究会ということで、名称を「勉強会」から「研究例会」と変更しました(2022年5月)。
SIM研究例会での発表者を毎月募集しています。
・研究発表の持ち時間:20~30分
・SIM理事を中心としたフィードバックおよび会場からの質疑応答や討論ができます(30~40分予定)
・内容:МーGTAに関連することなら内容は問いません。
・各月の研究例会のスケジュール:研修会のある日の午後に開催予定
・発表者の決定:申込み先着順 各回最大2名
・部会に関係なく応募できます。
・次回、2023年1月29日(日)第9回SIM研究例会の発表申込締め切り:1月8日 *募集は締め切りました。
・申込先: simmgta(アットマーク)gmail.com
に、内容等をお書きのうえお送りください。
(アットマーク)を@にかえて送信してください。
(発表者は研究例会の3日前までに上記アドレスに発表資料等を送付)
第9回 SIM研究例会
M-GTAでは,問題関心や研究対象を共有する研究者からのフィードバックを受けることで,研究の質を高めていくことが重要です。 会員限定・無料です。ぜひ積極的に参加してください。 ------------------------------------------ イベント詳細 ------------------------------------------
- 日時:2023年1 月29 日(日) 13:00-15:00
- 開催形式:zoom オンライン
- 参加資格: SIM会員の方(無料)
- 定員:10名
——————————————
プログラム
——————————————
【第1部】概念生成ワークショップ
データを用いた概念生成を実際に体験するワークショップです。
概念化に関する疑問を一気に解消しましょう。
【第2部】会員による相談会
M-GTAの分析方法など,なんでも相談できます。
*午前中の研修会とセットで参加されると、より理解が深まります。
*研究例会と研修会は別のzoomURLです。それぞれお申し込みください。
*入部したい方は,会員専用画面の各部会の掲示板から,各自エントリーしてください(会員無料)。
SIM入会お手続き・2022年度会員継続お手続きがまだの方へ
入会申し込み・会員継続はこちら
*ご確認事項
・М-GTA社会実装研究会の会則及び秘密保持義務に関わる規約を遵守してください。
録音・録画・スクリーンショットなど、本会の内容を記録することは禁止いたします。
また、当会内で話された内容及び体験等は外に持ち出さないことをお願いします。
・双方向のコミュニケーションを大事にする会となっております。できるだけビデオをオンにしてご参加ください。
・講座中はミュート,及びお名前を漢字表記にしてご参加ください。
・事前にZoomアプリをインストールしてください。zoomの接続についてのフォローはできかねますので、ご了承ください。(ご参考https://zoom.us/)
・前日に、当日のログインURLをPeatix経由でお送りします。迷惑メール設定などを変更し、Peatixからのメール(noreply@peatix.com)が届くよう設定をお願いします。
・参加URLの共有、第三者への譲渡は禁止です。
*キャンセルについて
・SIMまでご連絡ください。
