学びの秋
色づく落ち葉が錦の絨毯のように地面を覆うこのごろ、皆さまいかがお過ごしでしょうか。私は、先週までの怒涛の学会月間が終わり、なかなか手を付けられなかった論文の投稿も終え、やっと、実りの秋を楽しむ余裕が生まれました。
さて、今年度のSIM研修会「全8回シリーズ M-GTAの極意―諸質的研究法との比較から」もいよいよ第6回「M-GTA結果図の極意」を迎えます。講師の樫尾先生のメッセージ「概念一覧表があるのだから、結果図作成はわりと簡単なように思われます。しかし、それは違います」に、ドキッとされた方も多いのではないでしょうか。かくいう私も、「やっとここまで来たー!」と気を抜いてしまい、それこそ、Excelの作業に注力していました。
今月末11/27(日)は、そうした勘違いを払拭し、「M-GTA結果図の極意」を会得しませんか。
11/27(日)「全8回シリーズ M-GTAの極意―諸質的研究法との比較から」第6回 M-GTA結果図の極意
目次(予定)
1 レビュー:カテゴリー化
2 M-GTAの手順
3 概念一覧表とその確認
4 結果図作成の基本ポイント
5 結果図作成の変遷の事例
6 その他留意点
7 質疑応答
・eラーニング・復習用のアーカイブ配信はありません。
詳細・お申し込みはこちらから。
なお、同日午後からは、会員同士の学びの場であるSIM研究例会が開催されます。会員様限定・参加費は無料です。こちらも併せてご参加ください。
詳細・お申し込みはこちらから。
