お申し込みまだ間に合います。10/30(日)「全8回シリーズ M-GTAの極意―諸質的研究法との比較から」の第5回「M-GTAカテゴリー化の極意―ライフストーリー、あるいは類型論との比較から」
こんばんは。SIMの山本です。今週末、来週末と、怒涛の学会ラッシュで、連日ポスターの印刷や資料の準備で忙しいです。ポスターの印刷は事務方にお願いしてしまったのですが、「こちらの方がキレイなので」と初めての光沢紙で印刷してもらいました。今までは普通紙に印刷していたので、ぴかぴかしていて、おお~!と感動しつつ、内容が伴っていないような、ちょっとしたモヤモヤがあります。ここ数か月、色々な先生に研究をみていただいて、フィードバックを頂戴する機会がいくつかあったのですが、そのたびに、他者に見てもらうことの大切さに気付いては、猛省しています。自分一人だと、思い込みで誤った方法で分析してしまったり、考察が浅かったり、そもそも、、の部分だったり、気が付かない、自己満足なものになってしまいがちです。
今週末は、SIM顧問でもある慶應義塾大学 樫尾直樹先生の研修会「M-GTAカテゴリー化の極意―ライフストーリー、あるいは類型論との比較から」です。「まだ間に合いますか?」という問い合わせがいくつかありましたが、まだ間に合います!樫尾先生の研修会では、ライフストーリーなど、他の分析方法とM-GTAを比較していくため、テキストを自己流で誤った解釈をすることなく、理解が深まります。ぜひ、ご参加ください。
詳細・お申し込みはこちらから。
