今月末は、「全8回シリーズ M-GTAの極意―諸質的研究法との比較から」。第5回M-GTAカテゴリー化の極意―ライフストーリー、あるいは類型論との比較から
せっかくの連休が、あいにくの雨ですね。急きょご予定を変更された方もいらっしゃるのではないでしょうか。こんな日は、家で温かくして、のんびり過ごすのも良いですね。
今月のSIM研修会は、10/30(日)「M-GTAカテゴリー化の極意―ライフストーリー、あるいは類型論との比較から」です。
2022年度SIM研修会「全8回シリーズ M-GTAの極意―諸質的研究法との比較から」も、早くも折り返し地点にやってまいりました。6月に「M-GTAの基本のキ~その方法論的魅力の全体像~」、7月「M-GTA分析テーマの極意―研究テーマと分析テーマに関する構成主義―」、8月「M-GTAインタビューの極意―警察的リアリズムを超えて―」、9月「M-GTA分析ワークシート/概念化の極意―GTA、KJ法との比較から」、そして今月末は、いよいよ、M-GTAの代名詞ともいえる「プロセス」を明示するための「カテゴリー」を学んでいきます。
SIM研修会に参加できなかった方から、「シリーズだと、途中からの参加は難しいのでは」「これまでの研修会を動画配信をしてもらいたい」といったご意見・ご要望もいただいています。今年度は動画配信はありませんが、研修会の冒頭では、毎回、講師の樫尾直樹先生が、これまでの内容をチュートリアルにご紹介下さる「レビュー」を設けて下さっています。毎度理解の浅い私でも、レビューでこれまでの研修会を概観することで、「そうか、そうだった」と思い出し、当日の研修会の内容が理解できる土壌ができていくのを感じています。これまでの研修会にご参加されていない方も、ぜひ、ご参加いただければと思います。(時間的な制約やプログラムの内容によっては、復習が無いまま、進行する場合もございます。ご了承ください)。
なお、同日午後からは、会員同士の意見交換の場、学びの場である、SIM研究例会も開催されます。こちらは会員様限定・無料です。
