6/26M-GTAの基本のキ ~その方法論的魅力の全体像~

田植えも終わり、稲の緑が濃さを増す日々ですが、お健やかにお過ごしでしょうか。6/26は、今年度初のSIM研修会「6/26M-GTAの基本のキ ~その方法論的魅力の全体像~」です。講師は、慶應義塾大学の樫尾直樹先生です。

プログラムは

⑴M-GTAとは何か?―質的データ分析法の視点から
⑵ 比較質的研究法論―M-GTAの方法論的位置づけ
⑶ M-GTAの示差的特徴―特にGTAとの違いについて
⑷ M-GTAが適した研究テーマとは?
⑸ M-GTAによる分析の具体的な流れ
⑹ M-GTAにおける「過程」の特徴
⑺ さあ、M-GTAを始めてみましょう!
⑻ 質疑応答

です。特に、⑸ M-GTAによる分析の具体的な流れ、と、⑹ M-GTAにおける「過程」の特徴、については、昨年度SIM研修会および勉強会でも度々ご質問があったものです。講師の樫尾先生が皆さまからのアンケートでのご質問などをご覧になった上で、こうしたプログラムをご検討下さいました。ぜひ、6/26SIM研修会にご参加のうえ、M-GTAに対する疑問をすっきり解消していきませんか。皆さま方のお申し込みをお待ちしております。(文:山本)

詳細・お申し込みはこちらから。https://sim-mgta.org/event/