明日は、大好評の「比較質的研究法論4回連続シリーズ」最終回【PART4】<M-GTA、GTA、ライフストーリー編>
こんばんは。明日19日は、「比較質的研究法論4回連続シリーズ」がいよいよ最終回、【PART4】<M-GTA、GTA、ライフストーリー編>です。お時間は、10時半~です。お間違いなく!午後からは第4回SIM勉強会も開催されます。
比較質的研究法論―「自分」に合った研究法とは?―
【PART4】総集編<M-GTA,GTA,ライフストーリー編>
イベント詳細
日時:2021年9月19日(日) 10:30〜12:30
講師:樫尾 直樹 慶應義塾大学文学部准教授
開催形式:zoomオンライン
定員:20名(先着順)
主催:M-GTA社会実装研究会(SIM) 参加料 3,000円
※本シリーズ【PART1】【PART2】【PART3】に参加した(eラーニングを受講した)SIM会員限定
プログラム
1 質的研究法の共通基本作業ー復習①
2 ナラティブ分析とディスコース分析ー復習②
3 質的研究法の中のM-GTA
4 木下版M-GTA
5 構成主義的M-GTA
6 M-GTAの方法論的特性・問題性・課題・可能性
7 比較質的研究法論まとめと今後の課題と展望
第4回 SIM定例勉強会
SIM部会活動発表会 <教育部会/看護・家族部会/社会部会>
イベント詳細(予定)
- 日時:2021年9月19日(日) 13:00-15:00
- 開催形式:zoom オンライン
- 参加資格: SIM会員の方 無料
- 定員:20名
プログラム(予定)
SIM部会活動発表会
1 教育部会:研究発表
2 看護・家族部会:パイロットスタディ
3 社会部会:各人の研究テーマと初学者が分析方法で迷いがちなポイント
*入部したい方は,会員専用画面の各部会の掲示板から,各自エントリーしてください(会員無料)。
*各部会の持ち時間は30分です。
コロナ、異常気象となかなか落ち着かない毎日です。樫尾先生に教えていただいたマインドフルネスを実践しながら、乗り越えていきましょう(文:山本)。
