いよいよ明後日!6/27(日)比較質的研究法論ー自分に合った研究法とはー【PART1】KJ法、ライフストーリー、エスノメソドロジー、エスノグラフィー編
こんばんは。M-GTA社会実装研究会(SIM)理事の山本です。いよいよ、明後日、6/27(日)「比較質的研究法論ー自分に合った研究法とはー【PART1】KJ法、ライフストーリー、エスノメソドロジー、エスノグラフィー編」です!講師は、毎回大人気の慶應義塾大学 樫尾先生です。ところで、皆さんは、エスノメソドロジーとエスノグラフィーの違いについて、おわかりでしょうか。ライフヒストリーとライフストーリーの違いはいかがでしょうか。
そもそもライフヒストリーって?エスノメソドロジーって?と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。ゼロベースで研修会に参加するのではなく、ぜひ、CiNiiあたりで文献検索してみてください。こういう違いがあるんだ、こういう関係性なのだと理解した上で、研修会に参加することで、色々な可能性が見いだせると思います。かくいう私も、一夜漬けで臨むことになりそうです。
6/27(日)「比較質的研究法論ー自分に合った研究法とはー【PART1】KJ法、ライフストーリー、エスノメソドロジー、エスノグラフィー編」研修会詳細およびお申し込みはこちら。
