6/27(日)比較質的研究法論-自分に合った研究法とはー【PART1】<KJ法,ライフストーリー, エスノメソドロジー, エスノグラフィー編>
M-GTA社会実装研究会(SIM)です。6/27(日)はお馴染みの慶應義塾大学の樫尾先生に「比較質的研究法論-自分に合った研究法とはー【PART1】<KJ法,ライフストーリー, エスノメソドロジー, エスノグラフィー編>」をご登壇いただきます!比較質的研究法論-自分に合った研究法とは-4回連続シリーズの第1回目です。先日のM-GTA社会実装研究会(SIM)勉強会でも、自分の研究にはどの分析方法が合っているのだろうか、と迷われている方がいらっしゃいました。私自身も、修論では、グラウンデッドセオリーアプローチ→KJ→M-GTAと紆余曲折した経緯があります。自分に合った研究法を、こうして講座の形で包括的に理解を出来ることは、ありえません!皆さまの研究の可能性を広げてくれるとても貴重な機会です。ご興味ある方はぜひお申し込みください。
4回連続シリーズの第1回目「比較質的研究法論-自分に合った研究法とはー【PART1】<KJ法,ライフストーリー, エスノメソドロジー, エスノグラフィー編>」の詳細はこちら。お申し込みはこちら。
